人気の高配当株は買ってもいいのか?
2016/05/29
▼ダイヤモンドZAi
長い間、安定的な配当が魅力だった医薬品株。だが、今や利益以上に配当を出す企業や自社株買いを積極的に行なう企業など内実は様々だ。一方で、安定配当を謳い2015年11月に上場したのが郵政3社。マイナス金利の導入で運用利回りが低下し、収益構造が怪しくなっている。高配当が魅力だったこれらの株は買いなのか。医薬品株と郵政3社株を検証する。象徴的なのが業界最大手の武田薬品工業(4502)。1株配当は180円と高水準を継続しているが、実態は1株益をはるかに上回る、まさに“タコ足”状態となっている。
正直、銘柄のチョイスが微妙ですよね。
武田薬品工業や郵政株より
人気の高配当銘柄は
いっぱいありそうですけど。
▼武田薬品工業
そこまで業績よくないのに
無駄に人気なんですよね。
現状割高株となっており、
買うのはあまりオススメできません。
▼ゆうちょ銀行
マイナス金利で叩き売られたおかげで
だいぶ割安にはなりましたが、
国債依存度が高すぎるので
今後も苦しい展開が続きそうです。
わざわざここを買う理由はなさそうです。
▼かんぽ生命保険
予想配当利回りが2.5%しかないです。
高配当じゃないですよね。
▼日本郵政
営業キャッシュフローがマイナスです。
それだけで買う気がなくなります。
▼まとめ
銘柄チョイスが微妙だったのもありますが、
人気の高配当銘柄は基本買わない方がいいでしょう。
財務がしっかりしている
不人気、高配当銘柄の方が
安心して購入できます。