スワップ7倍DAYでくりっく365のドル円買スワップが1706円
今朝くりっく365のスワップカレンダーを見て驚きました。
▼2019年12月27日の1万通貨あたりのドル円買スワップポイント
- くりっく365:1706円
- SBI FXTRADE:420円
- DMM FX:301円
- みんなのFX:280円
他社と比べてもぶっちぎりですね。
くりっく365のスワップ7倍DAYについて
なぜくりっく365のスワップポイントが高額なのか
普段は他社と同じぐらいのスワップポイントですが、定期的に調整をしているようで3ヵ月か半年周期ぐらいにぶっとんだ額を付けることがあります。調整なので逆に下がることもあります。
高額スワップを事前に予想できるのか?
くりっく365はスワップ付与後の7:30~8:00頃にスワップカレンダーが更新される為、予想は困難です。
ただ今回のスワップ7倍DAYは高額スワップポイントだという予感はしていました。
実際に10万通貨ほど追加投資しようか検討しました。

- 12月20日(金):2日111円
- 12月24日(火):1日116円
- 12月25日(水):3日354円
- 12月26日(木):7日1706円
12月24日から急激にスワップポイントが上昇していた為、12月26日も高いと予想できました。
ただ急に下がることもある為、確実ではありません。
今回追加投資しなかった理由
既にドル円で15万通貨保持していた
買:15×1706=25,590円
売:15×-315=4,725円
25,590-4725=20,865円
今日1日ドル円だけで20,865円の利益です。
年末年始はポジションを減らしたい
去年のフラッシュクラッシュの恐怖もあり年末年始は余裕を持って過ごしたいと思い余力をかなり残しました。
くりっく365のドル円のスプレッドが地味に広い
DMM FXは0.2銭と安いのですが
くりっく365は変動型で2.0~3.5銭ぐらいです。
スワップポイントの高額化が確実ではなかった
今回は1706円と高額でしたが、もし他社と同様のスワップポイントであればスプレッド分を取り戻すのに年末年始を超える必要がありました。サヤ取りは両建てでポジションを持ちレバレッジが高くなりやすい為、長期休暇とは相性が悪いです。
ただ次回からは今回のようなケースがあれば追加投資します。
宝くじより確率は高いでしょうw
年末ジャンボスワップ7倍DAY
と名付けよう。
サヤ取りではなく普通に購入すると為替変動リスクがあるので注意が必要です。