ゲーム理論が長期的には全然経済合理的でないたった一つの理由
5分間クイズでわかる「あなたの思考の弱点」
▼初級編 問題
Q1 明日1000円もらうのと、1カ月後に1500円もらうのとでは、どちらを選びますか。
- 明日1000円
- 1カ月後に1500円
Q2 「ジャンボ宝くじ」を毎年100枚購入するとして、1等に当選するまで何年かかると思いますか。
- 100年
- 1000年
- 1万年
- 10万年
▼中級編 問題
Q1 0から100までの数字を1つ選んでください。全員が選んだ数字の平均値に0.7を掛けた数字を当たりとします。当たりに最も近い数字を書いた人を勝者として賞金を差し上げます。
- 0~15
- 16~25
- 26~35
- 36~50
Q2 あなたは1000円を渡され、A君と分けるように言われました。あなたはA君にいくら渡すと提案しますか。ただしA君が「拒否権」を行使した場合、1000円は没収されてしまいます。
- 500円
- 300~499円
- 50~299円
- 50円未満
Q3 1000円ずつを持つ5人が1組になり、自分の好きな額だけ出資できるとします。5人の出資合計額は2.5倍に増え、それは全員に均等に分けられます。このとき、あなたはいくら出資しますか。
- 500~1000円
- 250~499円
- 1~249円
- 0円
5分間クイズの回答
初級編 Q1
2と回答
A1 経済合理的な選択肢は2番。
初級編 Q2
4と回答
A2 正解は4番。
まぁ宝くじ当たらないですよね。
中級編 Q1
1と回答
合理的な計算をすると0になりますが、合理的な人ばかりではない為、実際はもっと高い数字になる。
- 0~15……10点
- 16~25……6点
- 26~35……2点
- 36~50……0点
中級編 Q2
1と回答
1のみがA君とその後も仲良くできる!
自分の方が取り分多いとその後、決まずくなります。
- 500円……0点
- 300~499円……6点
- 50~299円……9点
- 50円未満……10点
中級編 Q3
1と回答
5人全員が1000円出資するのが最大利益です!
0円出資とか、その人とは今後関わりたくないです。
- 500~1000円……1点
- 250~499円……6点
- 1~249円……9点
- 0円……10点
中級編3問の合計でわかる、あなたのタイプ
- A……12点以下:お人好しでナイーブ
- B……13~20点:現実的で最適
- C……21点以上:「経済人」すぎる
私は11点でお人好しでナイーブ、全然経済的に合理的でない人間扱いされました。
短期的な自分の最大利益、中級編Q2は1円、中級編Q3は0円とわかっていましたが、リアルに現場を想像するとその選択はできませんでした。だからこそ『お人好しでナイーブ』なのかもしれません。
このクイズは『点』で見ると合理的ですが、今後のことまで考えた『線』で考えると全然合理的ではないです。
ゲーム理論の典型的な例『囚人のジレンマ』
相棒と共に逮捕された。取り調べ官はあなたに取引を持ちかける。
「お前たちはこのままだと刑務所に1年間は入ることになる。」
「だけどお前が相棒の余罪を教えたら、お前を釈放してやるぞ。ただしその場合、相棒の刑期は3年に延びるけどな。」
「お前が黙っていても、相棒の方はお前の余罪をしゃべるかもしれないぞ。そうしたら相棒は釈放されて、お前の刑は3年だ。」
「両方ともしゃべったら、どちらも釈放するわけにはいかない。2人とも罪状が増えて2年だ」
あなたは共犯者を裏切って余罪を取り調べ官に教えますか? それとも裏切らずに隠し通しますか?
相棒はあなたを 裏切らない |
相棒はあなたを 裏切る |
|
あなたは相棒を 裏切らない |
あなた 懲役1年 相棒 懲役1年 |
あなた 懲役3年 相棒 懲役0年 |
あなたは相棒を 裏切る |
あなた 懲役0年 相棒 懲役3年 |
あなた 懲役2年 相棒 懲役2年 |
先ほどのクイズの結果を踏まえて自己利益を追求すると『相棒を裏切る』という選択肢になります。
ただし、相棒にあなたが自己利益を追求する人と知られていたら、相棒の回答も『あなたを裏切る』になり、懲役は2年となってしまいます。
例えあなたが裏切らなかったとしても相棒の裏切る可能性は高いです。
相棒が『お人好しでナイーブ』な人だったらどうでしょうか?
相手の利益も含めた上での最大利益を考えてくれてると信じられるなら『相棒を裏切らない』という選択肢がとれます。
もちろん裏切ることで懲役0年にすることもできますが、この手が使えるのは1回だけで、相手の信用を大きく損ないます。
ゲーム理論が長期的には全然経済合理的でないたった一つの理由
それは「信用」でしょう。
ゲーム理論のゲームに勝つには「信用」を失う行動が必要になってきます。
経済合理的で「経済人」すぎると現実社会では友人全てを失いかねません。
自己利益の最大が何かわかった上で相手も含めた最大利益を選択できるのならば、周りから信用され『お人好しでナイーブ』な人の方が長期的には得るものが大きくなるでしょう。