期待値を考え合理的な行動を続けることが本当に正しいのか
宝くじ買わないの?
って聞かれた時の回答
宝くじの還元率は約47%だから、損するから買わないよ。
宝くじを買ってる人を正論で否定した方がいいのか

この後の会話も気まずくなるので、相手によってはこんな身も蓋もないこと言わないのですが、損して欲しくない人にはどうしても言ってしまいます。
ただ・・・10万円買うとかだったら止めた方がいいのかもしれませんが、少額買うとかなら、例え損する可能性が高いとしても夢を買ったと思えば安いのかも知れません。
どっちのガチャを選ぶのが正しいのか
1万円ガチャ
- 10%の確率で1万円が貰える
- 90%の確率で何も貰えない
ミックスガチャ
- 1%スーパーガチャが引ける
- 9%千円が貰える
- 40%商品A~Dどれかが貰える(千円相当)
- 50%商品E~Iどれかが貰える(百円相当)
スーパーガチャ
- 1%100万円が貰える
- 9%10万円が貰える
- 90%1万円が貰える
どちらを選ぶのが正しいのか
どちらかを引けるチケットがあったとして
- 1万円ガチャ
- ミックスガチャ
どちらを引きたいですか?私は期待値を計算して期待値の高い方を選んでしまいます。
期待値
1万円ガチャ:千円
ミックスガチャ:820円
この期待値なら迷わず1万円ガチャを選んでしまいます。
ミックスガチャの商品もいならないものなら実質、期待値はもっと下がります。
ただちょっと待って下さい。
ミックスガチャの方が
- 色々当たるし
- 外れもないし
- 昇格もあって最高で100万円当たるし!
面白そうじゃないですか?
っていうミックスガチャを選ぶ気持ちがさっぱりわからない。
でもどう考えても楽しんでいるのは期待値を考えずミックスガチャを選んだ人です。
乙武さんのロンドンと東京の満員電車の話
- 東京の混み具合:地獄
- ロンドンの混み具合:肌と肌が触れ合わないぐらい
ロンドンが東京より混まない理由
駅の構内にロープを張って入場制限をかけている
東京の満員電車 | ロンドンの満員電車 | |
車いすの人 | 絶望的 | 通勤可能 |
目が見えない人 | 絶望的 | 通勤可能 |
朝9時までに出勤しないといけない会社 | 車いすや目が見えない人達は応募すらできない | 車いすや目が見えない人達でも通勤可能 |
通勤にかかる時間 | 短い | 健常者も余計に30分かかる |
乙武洋匡『今、東京でこのシステムを導入しようと思うと大反対が起こる。ロンドンの人たちは確かに俺ら2,30分待つことになるけど、障害者、ベビーカー、俺ら健常者全員が平等に待って全員が平等に乗れるようになるなら、それが社会的な正義だよね。割と多くの人が思えている。今享受できている、その効率性とかメリットっていうものがある一部の人の犠牲によって成り立っている自覚がない。だからそこは反対って言う』
期待値を考え合理的な行動を続けることが本当に正しいのか
- 宝くじは合理的より夢
- ガチャは合理的より楽しさ
- 最後の電車は合理的より平等
期待値を考えて合理的な行動をするってのは案外つまらないものです。高額な投資に関してはそれでいいのかもしれませんが、その他の部分に関しては非合理な行動をしてみるのもいいのかもしれません。
特に最後の電車に関しては考えさせられました。