7割もの老人が人生で最も後悔していること、後悔しない為の3つこと
2020/02/11
▼ネタりかあなたを待つ恐ろしすぎる老後。70%の老人が同じ理由で人生を後悔
人生で後悔していること、それは、、、【7割の老人が同じ回答結果】
この回答が衝撃です。それは、「チャレンジしなかったこと」なんですね。できたかできないかではなく、頑張ったか手を抜いたかでもなく、チャレンジせずに手をこまねいてしまったことを後悔しているんです。でも老人になってからこれを後悔してももうどうしようもありませんよね。
死ぬ前に後悔したくない20のこと
- 人がどう思うかなんて、気にしなければよかった。
- もっと幸せを噛みしめて生きておけばよかった
- もっと他人のために尽くせばよかった
- あんなに深く悩まなければよかった
- もっと家族と一緒に時間を過ごせばよかった
- もっと人にやさしい言葉をかけておけばよかった
- そんなに心配しなければよかった。
- もっと時間があったなら。
- もっと冒険して、思い切って生きればよかった。
- もっと自分を大切にすればよかった。
- 他人の言うことより、もっと自分の直観を信じればよかった。
- もっと旅に出ておけばよかった。
- あんなにがむしゃらに働かなければよかった。
- 一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。
- 子供たちに好きなことをさせてやればよかった。
- 最後に言い争いなどしなければよかった。
- 自分の情熱に従えばよかった。
- もっと自分に正直に人と接すればよかった。
- あのとき、本音を言ってしまえばよかった。
- なにかひとつでも目標を達成すればよかった。
7割もの老人が人生で最も後悔していることの感想
驚きの結果ですが、妙に納得してしまいました。
私自身も既にチャレンジしなかったことを後悔しています。
80歳の老人だと私の比ではないと思います。
私自身はこれから挽回可能ですが、80歳ともなると厳しいでしょう。
老人になってから後悔しない為にもチャレンジしようか迷っている人はやってみるのがいいでしょう。
やらないで後悔するより、やって後悔する方が絶対にいい
理想への後悔と義務への後悔
7割以上が最も後悔していることは理想を追い求めなかったこと。
理想への後悔
自分の理想を追い求めなかったことへの後悔
なぜ理想への後悔をすることになるか
難易度が高く、どこから手を付けていいかわからない為、先延ばししてしまう。
手を付けたとしても、理想だからこそ完ぺきを求め、途中で挫折してしまう。
義務への後悔
やるべきことをやらかったことへの後悔
なぜ理想よりも義務を優先するのか?
- やらないことで短期的にしんどくなるものが多い
- やるべきことが明確になっており簡単
上記理由により理想よりも義務に対する後悔を感じるものを優先してしまう。
後悔しない為の3つこと
- 今やろうとしていることが義務なのか理想なのかを考え、理想への後悔を感じるものを優先
- 理想への後悔を感じるものへ少しの時間でも毎日確保
- 理想に完ぺきを求めず、現状の自分を受け入れ、できることから少しずつやっていく