【攻略】放置ゲームの最高峰『Left』を最速で駆け上がる方法
2020/01/10
久しぶりにはまったゲームなので紹介させて下さい。
Left【放置型RPG】とは

スマホの放置ゲームで、ダンジョンの攻略を目指すゲームです。
攻略はユニットが自動で行い、敵にやられても再出撃も自動でしてくれます。
プレイヤーは手に入れた装備を付け替えたり、薬を使って強化できます。
ユニットを強化して最高到達回数を更新していくゲームです。
Leftの魅力
本当に放置できる
いろいろな放置ゲームやってきましたが、放置できないゲームが多く、すぐ辞めてしまいました。このゲームは本当に放置できます。究極なことを言えばインストールするだけで、時間さえかければ勝手にクリアしてしまうんじゃないでしょうか?何年かかるかわかりませんが(笑)
時間がないけどゲームがしたいって人にピッタリです。
眺めているだけで楽しい
2019/11/23現在、雇えるメンバーが27人います。並び替えで「階層順」にして出撃中の画面を見て、みんながんばってるなぁって眺めているだけで楽しいです。特に最高到達階更新中の時はドキドキですね。
最近はユニットごとにスキルも追加され個性が出ていい感じです。
ゲームのアップデートが頻繁にされるのも好感触です。どんどん面白く遊びやすくなっています。
ゲームバランスが最高にいい
ホント絶妙なバランスでちょっとずつ攻略できます。ユニットが成長した分だけ到達階更新ができるので、ユニットの成長が実感できます。
時間をかければ攻略スピードをアップできる
このゲームは奥が深く育成の仕方、手動で操作することで攻略スピードをあげることができます。
最初、お気に入りキャラだけに『透明な剣』2本持たせて無双させていました。一括でユニット全体の目標階層を更新できるのですが、あえてせず、そのユニットが到達した階層をわかるようにして、お気に入りキャラが目標階層がぶっちぎっているのを見て楽しんでいました。
でもこれってめちゃくちゃ効率悪いんです。
このゲームはユニット同士を協力させることで攻略を一気に進めることができます。
自動では協力させることはできないので手動でがんばるほど攻略スピードがあがります。
忙しい時は完全放置でお金と装備を集めて、時間がある時に成長したユニット同士を協力させて一気に攻略って感じで遊べるので、ホント遊びやすいです。
『Left』を最速で駆け上がる方法
まずはユニットを全員雇う
- 1000G貯まるまでひたすら待つ。序盤は100コイン貯まる度に100コインの薬を買うと、敵に倒された時に消費コインを減らすことができます。攻略が進むと誤差になるので気にしなくていいですが、序盤は100コインでも大切。
- 1000G貯まったらA(攻撃力)とS(速度)があがる剣を買って、最初のユニットに付け替える。元々付けていた装備を売ってもう一本剣を買う。装備は買値と売値が同じなので店で売っている装備にいつでも好きなように付け替えられます。
- ユニットを雇う。
- ユニットを雇う額はあがっていきますが、2と3を繰り返してユニットを全員雇います。
H(体力) A(攻撃力) S(速度)どれを優先させればいいか?
序盤はA(攻撃力)優先で敵を確殺できるようになったらS(速度)優先でいいでしょう。私は序盤から終盤まで活躍できそうな剣を愛用しています。S(速度)の成長が遅いキャラのみ片方に輪を装備しています。
時間あたりの敵を倒す数を増やせれば、その分お金もいっぱい入ってくるので成長するのも早くなります。
ドロップ品はどうすればよい?
剣と輪、破壊の旋律、速度の怨念以外は全て売っています。
剣と輪についても店売りされているものは売ってしまった方がいいでしょう。
売ったお金で破壊の旋律を購入して一気に強化しています。
S(速度)を揃える
ユニットごとに成長する能力が違うのでS(速度)を装備と薬で揃えます。
ユニット名
|
左
|
右
|
速度の怨念
|
カフ
|
12剣
|
11剣
|
0
|
シャウラ
|
12剣
|
12剣
|
0
|
ドゥーベ
|
14剣
|
11剣
|
0
|
エニフ
|
14剣
|
11剣
|
0
|
ペクルックス
|
15剣
|
13剣
|
0
|
マイア
|
16剣
|
13剣
|
0
|
ミルファク
|
16剣
|
12剣
|
0
|
メラク
|
16剣
|
14剣
|
0
|
クーシー
|
16剣
|
16剣
|
0
|
プロキオン
|
18剣
|
15剣
|
3
|
ウェズン
|
18剣
|
16剣
|
9
|
カノープス
|
18剣
|
16剣
|
12
|
ミアプラ
|
18剣
|
16剣
|
12
|
ハダル
|
16剣
|
7輪
|
0
|
コメット
|
16剣
|
8輪
|
0
|
ベガ
|
16剣
|
8輪
|
0
|
イスカル
|
16剣
|
8輪
|
0
|
サビク
|
16剣
|
8輪
|
10
|
カストル
|
15剣
|
8輪
|
0
|
レグルス
|
16剣
|
8輪
|
4
|
ポルックス
|
16剣
|
9輪
|
0
|
アルデバラン
|
16剣
|
9輪
|
0
|
アヴィオール
|
16剣
|
9輪
|
0
|
サルガス
|
14剣
|
10輪
|
0
|
シャート
|
14剣
|
10輪
|
0
|
メンケント
|
16剣
|
10輪
|
0
|
ゲンマ
|
16剣
|
11輪
|
0
|
参考程度に私の現在の装備状況を載せています。
剣と輪の左の数字は装備ランクです。売値に合わせています。
最初、効率無視して好きに遊んでいたので、必要ないキャラに「速度の怨念」飲ませたり、お気に入りキャラに装備させていた効率悪い18剣の装備が複数あります。
16剣で留めておいて、「速度の怨念」飲ませた方が効率がいいです。
最高速度のユニットと最低速度のユニットの差が5以内が理想ですが、装備が揃うまではそこまできっちり揃えるのがめんどくさいのでざっくりでいいでしょう。
時間かけなくていいゲームなのにめっちゃ時間かけてるやん。ってツッコミはなしでw時間かけなくていいゲームに時間をかけて楽しむのが究極の贅沢。
なぜS(速度)を揃えるのか
S(速度)を揃えて同時に出撃すると、敵と複数対1という状態を作れるからです。
敵とのバトルの時、S(速度)が高い方が先行を取れる確率が高いのですが100%ではない為、どうしてもダメージを受ける可能性があります。その可能性を少しでも減らせます。
敵1回の攻撃に対してこっちは複数人で攻撃できるので2回目以降の敵からの反撃も少なくなります。
最高到達階層を更新する方法
- 一斉期間体力変更で10%に設定する。体力の限界まで戦ってもらいます。
- 一斉自動出撃変更で自動出撃をOFFに設定する。ほったらかしにして全ユニットが待機中で全快するまで待ちます。ここまでの作業を早くしたい方はユニットごとに帰還命令を出すか、「砕けた心」を使って下さい。回復も待てない方は「癒しの雫」を使って下さい。
- 一斉自動出撃変更で自動出撃をONに設定する。これでユニット全員が同時に出撃します。これで常時複数対1の戦いができ圧倒的有利な戦いを展開できます。あとはまかせたって感じで一人ずつ減りつつも階層を進んで行くのを妄想して楽しんでます。
- 以前までは最高階層に到達するとユニットは自動で帰還していましたが、アップデートで帰還されないようになった為、放置で最高階更新を楽しめるようになりました。
数分の強化作業と手動による一斉出撃によって一気に駆け上がることができます。
最高階層を更新するメリット
店売り装備が充実する
1000F攻略が進むごとに装備ランク+1されたものが店売りされるようになります。(MAX11000コイン装備)
高ランク装備は店売りの方がはるかにお得なので店売りで揃えられるものは店売りで揃えましょう。
高ランク装備は店売りの方がはるかにお得なので店売りで揃えられるものは店売りで揃えましょう。
敵が増える
100Fごとに敵が1体増えます。敵=コインなので増えれば増えるほど儲かります。上階層ほどドロップする装備ランクも高いのでメリットが大きいです。
最高階層を更新するデメリット
最高階層更新がしづらくなる。敵が増えるので単純に難易度があがります。
なので連続で最高階層に挑戦するよりも時間をおいてきっちり育成してから一気に更新する方が楽です。
店売り装備が代わる1000F単位に最高階層に挑戦するのがオススメです。
戦歴

時間がないけど、ゲームを楽しみたいって方に特にオススメです。
▼Google Play