持ち家はギャンブルだ!賃貸と持ち家を比べてみました
2016/06/07
▼賃貸のメリット
- 引っ越しがしやすい
- 固定資産税がかからない
- 修繕費は家主負担
- 初期コストが低い
- 天災のリスクが少ない
▼賃貸のデメリット
- 住居利用の自由度の低さ
- 嫁に嫌がられる
- 高齢者は借りにくくなる
▼持ち家のメリット
- みんなに自慢できる
- 自分の家という安心感
- 住居利用の自由度の高さ
- 社会的信用が高くなる
- 住宅ローン控除など国の支援がある
▼持ち家のデメリット
- 長期ローンを組む場合、ラットレースに参加
- 固定資産税
- 修繕費やリフォーム代等の維持コスト
- 引っ越しが簡単ではなくなる
- 頭金が少ない場合、金利負担が大きい
- 天災のリスクが大きい
- 地価の変動リスクを受ける
▼まとめ
持ち家は
ハイリスクハイリターンで
ギャンブルみたいなものです。
死ぬまで問題なく住み続けられれば
安く済むことが多いですが、
それが出来なければ高くつきます。
どっちがいいかは人それぞれで、
支払額にそれほどの差はありません。
持ち家にプレミアを感じる人であれば
支払い額以上に得るものがあるので
持ち家を選択すればいいでしょう。
私はリスクを取りたくないので
賃貸を選択しました。
セミリタイアする様な人は
自由が制限されるので
賃貸派が多いかな?